20.天神下四町会連合会(自主防災組織)天一、天二、天三、同朋、白梅商店会
6月9日
総合防災訓練
のお知らせ
地今回の訓練は、避難所運営協議会BブロックのSYM三町会災害連合会主催による災害本部の立ち上げと資機材習熟と機能の明確化に加え、3町会の連携活動の為の実働的訓練(演習)が行なわれ、この訓練に天神下から6名が参加いたします。 なお、14時~16時南側空き地での消火体験装置を使用して、一般参加者の為の火炎消火訓練も行います。地域の防災力を高める為の訓練ですのでご参加ください。
日 時: | 平成24年6月9日(土)11時~17時の予定 雨天決行 |
場 所: | 旧山田医療照明ビル前の道路と室内及び南側空地(湯島2-22-7) |
内 容: | ● SYM本部開設及び無線機やWI-FI使用PCでの現場及び関係部署との連絡。 ● スタッフ 現地集合。リヤカーで資材搬入。 ● 路上駐車の移動、車両2~3台警察指導による移動用具の操作 ● ハシゴによる救出救助5組ハシゴ2本使っての2階からの救助健常者および 負傷者(ダミー)の布担架による垂直おろし。 ● 1階部分の建屋内ドアを各町会から持ち寄ったバールやハンマー使用して扉を壊し 消防指導によるストライカーを使った壊し等、警察も参加 ● 2階の部屋を使って粉末消火器による消火訓練を行う ● 3階一部コンクリートの場所を一般家庭のキッチンに見立てガステーブルなどを使い 30センチ前後の炎上を実演して粉末消火器や投げる消火弾を使用した初期消火訓練。 ● 空き地での訓練 一般参加者主体火炎消火訓練。 |
- 震度6強の地震が発生し、各ブロック本部へ簡易無線から応援要請が入るといったところから始まり、救助訓練に引き続き建物内でドアを壊したり消火器、投げる消火剤を実際に使用して火を消すという訓練を行ないますので、見学に来られる方は天神下四町会連合会岡庭までご連絡ください。
主 催 | 「東京都防災隣組認定団体」SYM三町会災害連合会 |
参加団体 | 天神下四町会連合会(天三青年部、白梅商店会青年部選抜) |
協 力 | 文京区防災課・本郷消防署・本富士警察署・住友不動産㈱・文京ケーブルテレビ |