白梅商店会 防災組織一覧
白梅の防災
湯島小学校避難所運営協議会では、16町会を4つの各ブロック制にして、各ブロックから協議会副会長を選出し、事務局を作ることになりました。白梅商店会区域にあたる天神町1,2,3丁目、同朋町からは商店会員の岡庭氏が選出され、運営協議会の活動内容、活動事例等をHPを活用してブロック町会区民や事業所に対して積極的に広報活動を行います。ブロック町会組織として、各町会より委員を募ったところ、商店会青年部員三好君、鈴木君、矢部君、大道寺君、大竹君の5名に加え、高橋青年部長もオブザーバーとして参加してくださいました。
-
29.震災発生時、湯島のまちはこうなります!
他 知
-
28.第2回地域懇親会のお知らせ
他
東京の場合、過去に例のない超過密都市の大地震を想定した場面で、どう対処するかが鍵になります。
-
27.巨大地震発生。避難所にいけば万事解決?!
他
いま巨大地震がおきたら、あなたはどうすれば良いかを知っていますか?避難所に避難すればなにもかもが上手くいくのでしょうか?実際はそうではないようです。
-
26.首都直下地震の被害想定と対策について 最終報告を読んでの感想
他
救援が何時になるか判らないので、助けが来るまで住民自ら自分達を守りなさいということを理解しなければならない
-
25.初めての実践的避難所開設訓練のお知らせ
他
平成26年3月9日 午前9時~12時 湯島小学校にて 初の実践的避難所開設訓練を行います。
-
24.湯島小学校避難所運営協議会
他
平成25年3月に行おうとする避難所設置訓練用にシナリオ形式で作ってみました。製作開始 平成23年6月
製作終了 平成25年1月末日
-
23.下町の災害対策本部設立までの物語を作るにあたり
他
これは、指定避難所湯島小学校の16町会による避難所運営協議会に属するCブロック4町会(天神下災害連合会)が、激甚災害に見舞われたことを想定したCブロック災害対策本部及び避難所設置にストーリー性を持た
-
22.平成25年 湯島小学校避難所運営協議会
他
東日本大震災後に改定された、発災時の学校運営概要や活動態勢及び避難所の設置と管理運営について協議を重ね、湯島小学校の年度末で忙しい時期にもかかわらず昨年に続
-
21.天神下四町会災害連合会よりのお知らせ
他
-
20.天神下四町会連合会(自主防災組織)天一、天二、天三、同朋、白梅商店会
他